コラム
編集部が注目するスポットやトレンドなど、女性が気になる地元の楽しみ方をまとめた「コラム」。
イベントの様子や限定情報など、記事形式で紹介。お得なキャンペーンやフェア情報もあるので見逃さないで。
<第3回>インターンシップの学生さんがやってきました。
初心忘るべからず
今年は36名の学生がやってきます。
しずおかオンラインのインターンシップの学生は36 名。
毎週月曜日から水曜日までの3日間ずつ、5〜6名が来てくれています。
WEBデザイナーやシステムエンジニアを目指す学生や、営業や出版に興味があるという学生、やりたいことを探している最中という学生…。
デザイナーやシステムエンジニアといった専門の職種を志望している学生は3日間専門の部署で一緒に仕事をしてもらいますが、それ以外の学生にはいろいろな部署を体験してもらいます。
womoの営業同行や、編集部の資料作りや、マーケティングのデータ集計など、かなり盛りだくさんな内容となっていて、大変なこともあるかもしれませんが…
なんといっても若い。フレッシュ。
笑顔が眩しくて、なんだかいつにもまして社内が明るく感じます。

右:インターンシップの説明をする、1年目の社員
初心忘るべからず
一緒に学生と作業を依頼するときに、「なぜこの仕事をやるのか」をまず説明します。
これってとても大事ですよね!
もちろん、普段から意識して取り組むことが大事なのですが、毎日の仕事に追われてしまうと「なぜこの仕事をやっているんだっけ?」という状況も、けっこうあるんじゃないかなと。
改めて言葉にして伝えようとすると、「ああ、そうだこの仕事は〇〇のためにやっているんだ、つながっているんだ」と自分自身が再確認できます。
だから、学生に教えているんじゃなくて、教えられている気持ちです。新たな気持ちで最近は仕事をしています。
いつまでもフレッシュでいたいものです。
次回は、9月16日(木)更新です。
womoの投稿女子トークでは、トークテーマを募集中!
あなたが知りたいこと、話したいことが、トークテーマになるかも!
ぜひ投稿してみてね。
この記事をSNSでシェア
同カテゴリの記事
<第13回>womo世代の2017年の決意・チャレンジしたい美容法まとめてみた
“ウーモ”の会社
2017年もwomoのお年玉トーク企画を開催しました。 そこで集まったwomo世代の静岡女性たちのリアルな声をご紹介したいと思います♪
2017/1/19