WOMO

中部電力
Original

日本のお稽古がお手本 “しなやか”のまとい方

日本のお稽古を通じてしなやかに、強く、美しく

日本のお稽古と言えば、まず思い浮かべるのは、古くから多くの人が楽しむ“道”の習い事。知識を学び上達することはもちろん、 “美しい所作が身に付く”“精神のコントロールができるようになる”など多くの魅力を兼ね備えていることが、人気の理由のひとつではないか。
例えば今回紹介する「茶道」では、お稽古を通じて四季折々の日本の行事や和の文化に触れることで、知性と品格を磨くことができる。相手を気遣う心やおもてなしの精神も自然と身に付くという。お稽古に向き合う時間だけでなく、日々の暮らしの中でも意識が変わることで、女性らしい立居振る舞いにつながっていくのかもしれない。体を動かす武道も、護身や健康に役立つと人気が高まっている。なかでも「合気道」は、勝ち負けを競わない武道でケガをしにくいため、女性でもはじめやすい。呼吸と姿勢を意識し“気”を合わせる技法なので、柔軟でしなやかな身体づくりが期待できる。また、書道よりも気軽に始めやすい「美文字」は、日常生活ですぐに活かすことができるお稽古。心を落ち着かせ集中して書くことで、文字の美しさだけでなく精神力も磨かれる。 どのお稽古も、その本質は“自分の内面と向き合う”という精神。学んだ和のこころを日々の暮らしに活かすことで、芯のあるしなやかな女性に近づけるのかもしれない。

季節感と和のしきたりに触れる【茶道】

正座でのおじぎの仕方や畳の上の歩き方など、伝統的な和の作法も学べる茶道。お菓子やお茶を味わう、お道具の柄を見る、湯の沸く音に耳を澄ますなど、和の世界を五感で楽しめる。

教えてくれるのは…

朝日テレビカルチャー静岡スクール
「日曜の茶道 裏千家」 
講師/粟野宗恵(あわのそうけい)さん

古くからある和の文化に興味を持ち、生涯にわたって続けようと心に決め16歳で茶道を始める。茶道裏千家正教授、茶道裏千家淡交会静岡支部副幹事長を務める。

先生に聞く!茶道のいいところ

お作法や礼儀を通して動作の一つひとつがしなやかに

お道具を持つ指先に気を配ったり、松風(湯の沸く音)や畳を歩く音に耳を傾けたり、目の前のお作法に集中することで心が落ち着いてきます。せわしない日常から少し離れた、癒しの時間になりますよ。もちろん、和のしきたりやマナーも身につけることができます。

おけいこの始まりはおじぎの作法から

おじぎは3 通りあるんだって!

背筋を伸ばして正座をしたら、おじぎの基本を学ぶ。背中から首にかけては真っ直ぐに、上体だけ倒すようにするときれいに見える。

お茶を点てる前にお道具を清める

ふくさのたたみ方や茶筅の持ち方にも細かな作法がある

ふくさを使って棗(なつめ)や茶杓(ちゃしゃく)を拭うように清めたら、茶碗にお湯を取り、茶筅(ちゃせん)を清める。


細かく泡立てるようにお茶を点てる

左手で茶碗の縁を軽く押さえ、手首をぶらぶらさせるように茶筅を上下に動かす。最後は泡を整えるように茶筅で「の」を描き、茶筅を引き上げる。


お茶を出される側の時はまずお菓子をいただく

お茶席には季節の上生菓子が出される。菓子盆の箸で、膝の前に置いた懐紙にお菓子をひとつ取り、和菓子用の楊枝で1/3 位に切って端からいただく。


お茶をいただいた後は茶碗を手に取り愛でる

「お手前頂戴いたします」と挨拶してお茶をいただく。3口半でお茶を飲み干したら、茶碗の絵柄や茶碗の裏を見る。肘を膝につけ、低い位置で行う。


<お稽古情報>

日曜の茶道 裏千家

日時/月2回 13:00~15:00
料金/1万368円(3か月6回分 ※教材費1944円、維持費648円別途)、体験レッスン2052円(要事前予約)

「3 回で学ぶ 茶道のいろは」※期間限定、10/29(日)スタート

日時/10/29(日)、11/5(日)、11/26(日) 10:00~11:30
料金/6480円(2か月全3回 ※教材費2160円、維持費432円別途)
※初回体験OK! 2880円


朝日テレビカルチャー静岡スクール

静岡市葵区鷹匠1-1-1 新静岡セノバ5F

電話番号

054-251-4141

ホームページ


心身を鍛え強く美しい女性に【合気道】

合気道は、力を使わずにバランスを崩して相手を制する技が中心なので、女性も始めやすい。その動きから美しい姿勢が身に付き、健康と美しさの両方を手に入れてみては。

教えてくれるのは…

浜松スポーツセンター合気道教室
北総合気会 浜名湖道場
講師/水谷剛史(みずたにたけし)さん

浜松市生まれ。平成14年にカルチャーセンターで合気道と出合う。北総合気会浜名湖道場で寺田悦子、山田博信に師事。平成25年より浜松スポーツセンターの合気道講師に。

先生に聞く!合気道のいいところ

受け身、体(たい)さばきの基礎練習で立ち姿美人に

合気道は、勝ち負けを競わず、“争わない武道”と言われています。正しい姿勢と呼吸が重要で、文字通り、相手の気と自分の気を合わせる技法。武道に興味はあるけれど、痛みやケガが心配という人も安心して始められます。基本となる受け身を覚えるとケガの予防にもなり、実生活にもいいこと尽くしですよ。

まずは挨拶から

本格的に始めるなら柔道着でお稽古を!

準備運動を終えると、生徒は一列に並んで挨拶。武道といえば「礼に始まり礼に終わる」礼の精神が基本。これだけで身が引き締まる思いがする。


受け身の練習

基礎練習の中でも一番重要なのが「受け身」。後ろ受け身の練習からスタート。後ろに倒れる際、背を丸めて衝撃を和らげるコツをつかむと痛みもなし!

ポイント

頭を打たないようにしっかり体を丸めること


体(たい)さばき

合気道の基本的な動きとなる「体さばき」。後ろ足を引いた半身の姿勢からすり足で前に出し、左右の足を変える。腰を落として軸がブレないようにするのがコツ。

前足はひざと足が正面を向くように!


技の練習~投げ~

成人男性を相手に投げ技って気持ちいい~!

柔道のように力を使って投げるのではなく、体さばきで相手のバランスを崩して投げる。投げられる側に技量が必要となるので、体験では投げる側に!


技の練習~固め~

いわゆる関節技で、相手を制する技。体さばきで相手のバランスを崩して抑える。1 教(腕抑え)から5教(腕伸ばし)まである。

ポイント

護身術にも有効と言われ、女性も注目!

<お稽古情報>

合気道教室

日時/毎週水・金19:00~21:00(子どもは~20:00) 
場所/浜松スポーツセンター6F
料金/月額6480円(週1回~)


浜松スポーツセンター

浜松市東区宮竹町728

電話番号

053-460-0100

ホームページ

美しい文字で気持ちを伝える【美文字】

文字を書く機会が少なくなった現代だからこそ、字がきれいな女性は、それだけで印象がアップ。芳名帳やのし袋など“ここぞ”のシーンもきちんと対応できる、美しい文字を習おう。

教えてくれるのは…

出張美文字教室 萬空(ばんくう)
文化書道学会師範/中村欣泉(なかむらきんせん)さん

静岡市生まれ。9歳から師匠の坂本欣径(ぼくすい書道会主幹)に師事。長男を出産後、師範資格を得る。日本テレビ系列、静岡第一テレビ「まるごと」隔週月曜日出演中。

先生に聞く!美文字のいいところ

字がきれいな女性は印象美人 所作まで美しく見えます

字が美しいと、人の印象は3割アップすると言われています。スマホやパソコンなどデジタル機器が主流の現代だからこそ、手書きのお礼状など自信を持って書ける女性は、相手の印象に強く残ります。姿勢やペンの持ち方などを意識することで、文字だけでなく所作も自然と美しくなりますよ。

まずはペンの正しい持ち方から

美文字の基本です

親指と人差し指でペンを持ち、中指の爪の付け根で支え、残りの2本の指を添える。角度は、紙に対して65度くらいが理想で、右利きの場合は右肩に向けるようなイメージで。

正面から見たときに、3本の指が三角形になっていればOK


はじめは自己流で書いてみる

まずはお手本なし、レクチャーなしで普段通り名前を書いてみる。そのほうが自分のクセや苦手な箇所に気づきやすい。自分の名前ながら、いざ書くとなると緊張……。

美文字ルール

・ ひらがなは「カーブ」が命!
・ カタカナは「角度」が命!


美文字のコツを教わる

漢字とひらがな、共通して大事なのは「中心を揃えて書くこと」と「ゆっくり書くこと」。これだけで字の見え方が変わるのだそう。一字一字書き方のコツをわかりやすく教えてくれる。

美文字ルール(漢字)

・ 隙間を均等にする
・ やや右上がりに
・ 右下に重心をとる


練習&添削!美文字は一日にしてならず

教わったポイントを意識しながら少し練習し、先生に添削してもらう。指摘だけでなく、頑張りを認めてもらえるのでモチベーションもアップ! さらに練習を続ける。


劇的Before After!

レッスン前(右側2列)はクセがありアンバランスだった字が、レッスン後(左側2列)にはずいぶん上達!コツを教えてもらうだけでここまで変わるとは驚き。


体験者

テレしずガールズサポーター
久季さん(左)、ゆかりさん(右)

<お稽古情報>

大人&子どものための夜の教室 瀬名教室

日時/毎月第2土 19:30~21:00(日程はブログやFacebookで配信)
場所/瀬名中央自治会館 2階和室(静岡市葵区瀬名中央3-19-9)
料金/大人1人1500円 ※ペア1組1500円、3人組2000円( 人数が多いほど割安に)
※硬筆、毛筆、筆ペンからその都度選択可、単発参加OK、無料体験OK
※そのほか、子どものための美文字教室(瀬名、北安東、藤枝、護国神社 ※護国神社は現在満員)もあり

出張美文字教室 萬空(ばんくう)

✉nakamura.kinsen@gmail.com
Facebookページのメッセージからも問い合わせ可能
(「@bimoji.banku」で検索)

ホームページ

ブログ

テレビでもwomoをチェック!

テレビ静岡で放送中の『Girls Party』番組内にて、この特集内容を放送予定。
放送日は10/11(水)24:25〜24:40なので、お見逃しなく。
出演:春香クリスティーン、バービー、本谷育美(テレしずアナウンサー)

しなやかになれるお稽古「華道」もおすすめ

かんたんいけばな教室 静岡芸能カルチャー本校

堅苦しくなく初心者でも気軽に参加できる教室。花を生ける楽しさだけでなく、鮮やかな色彩・安らぐ香り・贈る喜びを体感できる。好きな花、好きな形、好きな器で、枠にとらわれず自由に生けよう。脳活・若返りに良いと通う女性も。


静岡市葵区本通2-3-8 萬長ビル1F
月15:00~16:00、金19:30~20:30・月3回
3000円(花材費別・1回につき1000円程度)、体験レッスン1回1000円(花材費別)

電話番号

054-251-3321

池坊フローラ45・鷹匠教室

新静岡駅から徒歩2分。好立地で仕事帰りの女性にうれしい、いけばな教室。レッスンは「花と向きあう事で癒しや気分転換になるように」と楽しい雰囲気。古典からモダンまで要望に応じて指導してくれる。見学や体験もOK。


静岡市葵区鷹匠1-4-5 「フローラ45」5F
水13:00~21:00・月3回(月1回、月2回コースも有)
月2500〜5000円(花材費別・1回につき1000円程度)、体験レッスン1回3000円(花材費込)

電話番号

090-4867-4351

「池坊」松野いけばな教室

2017年6月にオープン。イオンモール浜松市野から車で5分。主婦や仕事帰りの女性などが集まり、明るく楽しい雰囲気でお稽古している。初めてでも、基礎からゆっくり教えてもらえるので楽しみながら続けられると好評。


浜松市東区小池町(詳細は予約後に)
木14:00~19:30・月3回(1回約1時間)
入会金5000円、月謝5000円(花材費別・1回につき1500円程度)、体験レッスン1回1500円(花材費込)

電話番号

090-3952-9352

茶道・華道教室「花遊人」@ 浜松

伝統的な様式から新しい様式まで、いけばなを楽しめる教室。要望に応じてフラワーアレンジメント
も可。「1回ずつの予約制」なので、無理なく通えるのがうれしい。会員は華道、茶道、着付けのお
稽古を自由に選択できる。


浜松市中区幸(詳細は予約後に)
木 10:00~・19:00~
入会金3000円、1回3200円(花材費込、花の大きさにより追加料金発生の場合あり)、体験レッスン1回2000 円(花材費込)
✉kayuujin1229@gmail.com

更新日:2017/9/21

よみものシリーズ