
パンって幸せ
メイン料理の引き立て役として欠かせないパンだけど、今回は〝これだけで満足できる〟主役級をご紹介。小麦の旨味を楽しめるハード系パンと、見栄えも華やかなミール系パンの2ジャンルをピックアップ。
自家製天然酵母や北海道産小麦などを使った カラダに優しいハード系のパン
(写真上)●4種のフルーツBREAD(ハーフ) 420円(税別)
ライ麦とドライクランベリーなど4種類のフルーツをたっぷり練りこんだハードブレッド。国産レモンピール入り。
(左)●カシューナッツと岩塩 230円(税別)
カシューナッツの食感と香ばしさがやみつきになる、大人向けのハードブレッド。北海道産小麦、自家製天然酵母使用。
(右)●ベーコンエピ 280円(税別)
ライ麦の噛み応えのある生地に、長野県産の美味しいベーコンを入れた新商品。マスタードも練りこみ、ひと味違う味わいに。

一見ベーカリーとは思えないおしゃれな外観。店内は花が活けられ、季節を感じる空間。イートインOKで、モーニングやランチもおすすめ。焼き菓子の販売もあり

静岡市葵区安東2丁目16-13/8:00〜売り切れ次第終了(イートイン8:00〜L.O.16:30)/月休み【instagram】@breadland_nachuru
ブレッドランド ナチュール
2019年7月に移転リニューアルした、静岡のパン好きがこぞって買いに来るベーカリー。フルーツなどを使ってつくる自家製天然酵母と、農家から直接仕入れる北海道産の小麦「はるゆたか」を使用したパンが人気。ハード系のパンからサンドイッチまで、こちらでしか味わえない素朴な風味にファン多し。
噛むほどに味わい深い 食卓を彩る贅沢な一品

フリュイ 610円
中はしっとり、外はパリッとさせるため、吸水に時間をかけ丁寧に仕込んだパン。一口食べれば風味豊かなフルーツの香りが。
TROTIX [トゥロティクス]
パン屋ひしめく激戦区、安東にあるお店。小麦粉は焼いたときの香りを重視してセレクト。ハード系に最適とされるフランス製オーブンで高温で焼き上げるこだわりぶり。素材の良さを最大限に活かすパンだからこそ飽きがこず、地元民に愛され続けている。

静岡市葵区北安東3丁目11-1/10:30〜18 : 30/日休み 【facebook】trotix2103
┏━━womo特典━━━━━━┓
期間中5%OFF
●条件
※1000円以上お買い上げの方
※他サービス併用不可
●期間
2月25日~3月3日迄
┗━━━━━━━━━━━━━┛
焼いたチョコレートの風味がたまらない

ショコラバゲット 320円
バゲット生地にチョコチップをこれでもかと練り込んでパリッと焼き上げた一品。これを目当てに遠方から来店する人も。
55BREAD [フィフティファイブブレッド]
NYスタイルのセミハードベーグルをはじめ、豆パンなど甘い系、バゲットなどハード系を1日約40種類を焼きあげる。美味しさへの手間は決して惜しまず、サンドイッチやホットサンドは他にない多国籍なものが揃う。ひっそりと佇む知る人ぞ知る名店。地図をチェックしてから、おさんぽ気分で訪れてみて。
浜松市中区花川町1269-3/9:00〜19:00/月休み 【HP】http://www.55bread.com
┏━━womo特典━━━━━━┓
50円OFF
●条件
※500円以上お買い上げの方
※他サービス併用不可
●期間
2月25日~3月31日迄
┗━━━━━━━━━━━━━┛
ほんのり甘くて食べればほっこり

紫芋と小豆のカンパーニュ 1ホール1000円(税別)
自家製レーズン酵母を使用。色鮮やかで、外はしっかり、中はモチモチふんわり、ハード系ながらも食べやすく仕上がっている。
LE CHAMP VOLANT [ル シャン ボラン]
北海道産小麦や沖縄の塩など、体にやさしい素材を使った、天然酵母パンのお店。中には卵・乳製品を使わないパンもあるのでアレルギーの方も安心して食べられる。イートインスペースがあり、スープやコーヒーがいただける。動物性素材を一切使わないパンプレートランチもあり。

静岡市清水区船越南町794-5/平日11:00 〜17:00、土日祝〜18:00、カフェスペース11:00 〜16:00、ランチ11: 30〜L.O.14:00/月休み(祝日の場合翌火)、他不定休あり( S NS参照) 【facebook】lechampvolant
小麦の優しく香る素朴で滋味溢れるパン

パン ド カンパーニュ 500円(税別)
自家製酵母を使用したカンパーニュ。ゆっくり発酵するので生地がしっとり、味わい深く。店名由来の模様が素敵。
Boulangerie Mosaique [ブランジェリ モザイク]
藤枝駅南、フランス国旗が目印のお店。代官山「ル・コルドンブルー」で学んだ天然酵母のパンは、ショートニングやマーガリンは一切使わず、ノルマンディー産発酵バターを使用。地元製の小麦粉や 地元産野菜を使うほか、藤枝北高校開発の麹を採り入れるなど、地元愛に溢れたパンがいただける。

藤枝市前島3-5-6/9:00〜売り切れ次第終了/水木休み 【Instagram】@mosaiquee
┏━━womo特典━━━━━━┓
「プチクグロフ」プレゼント
※売り切れの場合は他の焼き菓子を提供
●条件
※1000円以上お買い上げの方
※お一人様一回迄
※他サービス併用不可
●期間
3月1日~3月31日迄
┗━━━━━━━━━━━━━┛
「 Boulangerie Mosaique」の店舗情報はこちら
シンプルで美しい洗練された一品

バケット 241円(税別)
国産ライ麦の全粒粉を使用。低温長時間発酵させ焼き上げる。噛めば噛むほど旨味が溢れる。定期購入するファン多し。
ボンパン
「ボンパン」とはフランス語で“いいパン”の意味。メゾンカイザーで修業したご夫婦が、安心・安全にこ だわり、定番の商品を丁寧につくっている。小麦粉は100%国産でショートニングやマーガリン、保存料、乳化剤は一切不使用。フィリングも全て手づくりで、ハムやベーコンも自家製だというから驚き!

藤枝市田沼1-26-26 BアイランドF号/9:00〜売り切れ次第終了/日月休み 【instagram】@iipan.bonpan.iipan
自家製カッテージチーズが 爽やかなバゲットサンド

自家製カッテージチーズとハムのカスクート 345円
自家製カッテージチーズは信州八ヶ岳の牛乳を使用。臭みがなくミルキーな味わい。ロースハムによく合う。
Pain de ours [パン ド ウルス]
焼津市小川の閑静な住宅街にあるパン屋さん。「シェ・リュイ」で修業したご主人が丁寧につくり上げるパンが話題を呼んでいる。国産小麦のみを使用し少量のイーストや自家製酵母で時間をかけて発酵するな ど、パン作りに信念あり。曜日ごとバリエーション豊かにつくられるサンドイッチは売り切れ必至、お早めに。 焼津市小川2721-2/11:00〜17:00/日月休み(臨時休業あり) 【blog】https://paindeours.blogspot.com/

店名はフランス語で「熊のパン」という意味。オーナーの名前にちなんで名づけられた
「 ベーグル」×「焼津のサバ」が 驚きの美味しさ!

サバサンド 450円
小川港産の焼きサバを塩とレモン、オリーブオイルで味付け。トルコで出合ったサバサンドからヒントを得た。
yuruk bake shop [ユウリュック ベイクショップ]
東京で修業し世界中を旅して食べ歩いた夫婦が営むベーグル専門店。毎日10種類以上、日替わりで提供している。人気なのは旅の途中に出逢った料理などをヒントにつくるベーグルサンド。素材に焼津のツナ缶やサバ、岡部の抹茶を使うなど、地元愛も伝わってくる。場所は焼津市役所の近く。 焼津市本町2-16-46/11:00〜売り切れ次第終了/日月・第1火休み 【instagram】@yuruk.bakeshop

お店はほとんどDIYで造ったそう。元左官屋という奥さまが壁を塗り、旦那さまがカウンターなどを手掛けた
フレッシュ野菜とピリ辛 ソースがクセになる

サルサチーズバーガー 1056円
パティは国産牛・国産豚の粗びきひき肉を使用したオリジナル。バンズは表面パリッと、中はふわっとした特注品。
ハンバーガーカフェ Baba Looey [ババルーイ]
常時20種類以上のハンバーガーを取り揃える専門店。店内は古き良きクラシックアメリカンな雰囲気で、ゆったりと過ごせる。特注バンズで豪快にパティを挟んだハンバーガーは、全て自家製ピクルス・フライドポテト・ミニサラダ付きでボリュームたっぷり。テイクアウト可能な商品もあり。

富士市岩本80 9/11: 00〜L.O.14:00、17: 30 〜L.O. 20: 30、土日・祝11: 00〜L .O. 20 : 30 ※16:00〜17:30はティータイム/水休み(祝日の場合営業) 【facebook】ババルーイ Baba looey
「ハンバーガーカフェ Baba Looey」の店舗情報はこちら
断面も美しい よくばりサンド

BLTAのサンドイッチ(ベーコン・レタス・タマゴ・アボカド/ポテト、スープ付き)1100円(税別)
美味しさの秘密は自家製パン。小麦粉はオリジナル配合し、しっとりモチモチの生地に。塩はフランスのゲランド塩を使用。
Loulou et Minette [ルルエミネット]
県立美術館近くにある洋食と手づくりスイーツのお店。ここではフレンチシェフがつくる本格的なサンドイッチが味わえる。有名ホテルの製パン課や厨房を経験したオーナーがパン生地からこだわり焼き上げる。その実力は静岡の料理コンクールで優勝したほど。自家製食パンも販売中(1斤390円)。

静岡市駿河区谷田33-30/ランチ11:00〜14:30、カフェ14:30〜L.O.16:00 ※夜は予約制/月休み、他不定休あり 【instagram】@loulou_et_minette
┏━━womo特典━┓
オリジナル焼菓子【フロにゃんタン】1枚サービス
※枚数限定、なくなり次第終了
●条件
※お一人様一枚
※ランチメニューご注文の方
※他サービス併用不可
●期間
2月25日~3月31日迄
┗━━━━━━━━━━━━━┛
女ごころをくすぐる キラキラのデニッシュ

いちごのデニッシュ 320円(税別)
見た目も美しいデニッシュのフルーツは季節によって内容が変わる。デニッシュはどれも人気なので、早いもの勝ち。
backerei der ort [ベッカライ デァ オルト]
一見パン屋とはわからない焼津の隠れ家的ベーカリー。9:30のオープンと同時に賑わいをみせる。職人肌の店主がつくるパンは繊細ながらも中身はぎっしりで満足感たっぷり。人気のデニッシュは見た目も華やかで思わず目移りしてしまう。注文してからクリームを詰めてくれるクリームホーンもおすすめ。

焼津市東小川8丁目6-16/9:30〜売り切れ次第終了/日月休み
自慢のコッペパンで あんとバターをサンド

アンバター 220円(税別)
皇室御用達のあんこをつくる幻の和菓子職人・小幡氏直伝。ふっくら炊かれ甘すぎず、バターとベストマッチ。
nico [ニコ]
店名通り、ニコニコで迎えてくれるパン屋さん。オープン時にはデニッシュペストリーなどのスイーツパンからミール系パンまで60種類前後のパンが並ぶが、あっという間に完売。国産小麦を使用し、保存料などは一切使用せず、パンにつめるクリームやジャムはすべて手づくりしている。

静岡市葵区緑町6-30/10:00〜売り切れ次第終了/日月休み 【instagram】@kosugi39_0226
異国情緒を感じる ボリューミー&ヘルシーサンド

バインミー(ハノイプレートの一部)1250円
米粉を使ったパンはサクサク。パクチーソースを塗り、炒めた焼肉を挟む。なますとフレッシュパクチーをトッピング。
※フレッシュパクチー抜きも可
※希望があれば600円で単品販売も可。持ち帰りもOK
アジアンカフェ茶香茶花 [ちゃかちゃか]
洋食の指導をするために東南アジアや中国へ赴任したオーナーシェフが、本場の料理を覚え帰国し、 開店した店。現地の味を再現するのではなく、日本人向けにアレンジしているので優しい味わい。ト ウガラシ抜き・パクチー抜きなど、できるだけ要望に対応。中国茶やアルコールも充実。

静岡市清水区駒越東町5-26 ソレイユノノムラ1F / 11:30〜L.O.14:30、17:30〜L.O.21:00 /火・第5月休み 【HP】http://chakachaka.net/
TEL
テイクアウトしてお気に入りの場所で楽しもう
天気のいい日はお持ち帰りしてお気に入りのスポットで食べるのもおすすめ。
パンのほかにお持ち帰りOKなグルメと一緒に味わってみては?

フリーマガジンWOMO巻頭特集 フリーマガジンに掲載した巻頭特集を紹介。季節に合った内容はもちろん巷で話題のコンテンツを、WOMO編集部ならではの目線で特集記事としてお届け。静岡の女性にぜひ知ってほしい、編集部が注目する内容もピックアップ。