WOMO

静岡県の夏祭り・花火大会まとめ2025

静岡県の夏祭り・花火大会まとめ2025

2025年に静岡県で開催される夏祭り・花火大会をまとめてご紹介!各地で開催される夏祭りや花火大会は、多くの人が楽しみにしている夏の風物詩。訪れれば地域の伝統や文化を知るきっかけになるかも。今年の夏は、みんなで思いっきり楽しもう。

【静岡県中部エリア】

【7/3(木)~6(日)|静岡市清水区の夏祭り】第71回清水七夕まつり

地元密着のお祭りとして、今年で記念すべき71回目を迎える「清水七夕まつり」。静岡市清水区の駅前銀座商店街・清水銀座商店街の通りの約1kmが会場。開催期間の4日間は各商店や企業、学校などの創意工夫を凝らした竹飾りが掲出され、行きかう人々の目を楽しませる。

【開催日時】7/3(木)~6(日) 11:00~20:00(7/5・6は〜21:00)
【開催場所】清水駅前銀座商店街、清水銀座商店街、清水駅前よってこ商店街、清水中央銀座商店街
【駐車場】なし

「第71回清水七夕まつり」の詳細はこちら

【7/9(水)|静岡市葵区の夏祭り・花火大会】駿府 清水寺 観音大祭(きよみずさんの花火)

毎年7月9日はきよみずさんの御縁日「四万八千功徳日」。その日お詣りすれば4万8000日分と同じご利益をいただける日なのだそう。奉納花火「きよみずさんの花火」は徳川家康公の時代からおよそ400年、静岡の夜を彩り続ける伝統行事。清水山公園周辺には屋台の出店も。

【開催日時】7/9(水) 16:00~21:00
【開催場所】駿府音羽山清水寺(静岡市葵区音羽町27-8)
【花火打ち上げ本数】約150発
【駐車場】なし

「駿府 清水寺 観音大祭(きよみずさんの花火)」の詳細はこちら

【7/19(土)|静岡市葵区の花火大会】第72回安倍川花火大会

静岡の夏の風物詩である「安倍川花火大会」。昭和28年に戦没者の慰霊と鎮魂、復興への祈りを込めて始まり、今年は72回目を迎える。超特大スターマインや市民花火など約1万5000発の花火が夏の夜空を彩る。

【開催日時】7/19(土) 19:30~21:00
【開催場所】安倍川河川敷(安倍川橋上流〜安西橋下流)
【花火打ち上げ本数】約1万5000発(予定)
【駐車場】なし
【備考】荒天中止

「第72回安倍川花火大会」の詳細はこちら

【7/23(水)|静岡市清水区の花火大会】第40回日本平まつり

「日本平まつり」では、宝石を散りばめたような夜景のきらめきをバックに約1万2000発の大花火大会を開催。舞台は「日本平ホテル」。日本平のほぼ山頂に位置し、眼下に広がる駿河湾とその向こうに秀峰富士がそびえる大パノラマが楽しめる。

【開催日時】7/23(水) 19:30〜20:30 ※開場は16:00
【開催場所】日本平ホテル野外庭園(静岡市清水区馬走1500-2)
【花火打ち上げ本数】約1万2000発
【駐車場】なし
【備考】当日は交通規制により自家用車での来場不可、臨時シャトルバスまたはタクシーの利用を

「第40回日本平まつり」の詳細はこちら

【8/1(金)|島田市の花火大会】第38回大井川大花火大会

大井川を挟んだ両岸で打ち上げられる1万発の花火が夜空を彩る。流れる音楽に合わせて打ち上がる創作花火や、「特大スターマイン」、大井川の400mを目いっぱい使い打ち切る「超スペシャルスターマイン」は必見。

【開催日時】8/1(金)19:00〜21:00(予定)
【開催場所】JR東海道本線「大井川鉄橋」と県道島田岡部線「大井川橋」の間の河川敷
【花火打ち上げ本数】約1万発
【駐車場】あり(1500台)
【備考】荒天の場合は8/16(土)、30(土)に延期

「第38回大井川大花火大会」の詳細はこちら

【8/3(日)|静岡市清水区の花火大会】第76回清水みなと祭り海上花火大会

日の出埠頭前海上に浮かぶ2隻の台船から、60分間に約1万発の花火が息つく暇もなく打ち上げられる。そのスピード感も見どころのひとつ。子どもたちが描いたイラストが花火となり打ち上げられる「子ども夢花火」は、見ている人をあたたかな気持ちにしてくれる。

【開催日時】8/3(日) 19:30〜20:30(予定)
【開催場所】清水港日の出埠頭前面海上(静岡市清水区日の出町)
【花火打ち上げ本数】約1万発
【駐車場】なし

「第76回清水みなと祭り海上花火大会」の詳細はこちら

【8/7(木)|藤枝市の花火大会】第45回藤枝花火大会

毎年8月7日、蓮華寺池公園を舞台に開かれる藤枝花火大会。池に映る美しい花火、――五感で味わう迫力満点の夏の夜。大正時代、日本初の全国規模の花火大会として始まり、今や藤枝は、年間15万発を生産する“花火のまち”。5千発の打ち上げ花火が、今年も空と池を鮮やかに染め上げる。

【開催日時】8/7(木) 19:15~20:30(予定)
【開催場所】蓮華寺池公園(藤枝市若王子474-1)
【花火打ち上げ本数】約5000発
【駐車場】なし

「第45回藤枝花火大会」の詳細はこちら


【静岡県西部エリア】

【7/26(土)|袋井市の花火大会】全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025

年々全国からの観覧者が増えるとともにその評価も高まり、今年度は「『花火のまち袋井』〜技と心で咲かせる絆の花〜」の大会テーマのもと開催。
遠州の真夏の夜空に打ち上がる、それぞれの想いを込めた花火を体感しよう。

【開催日時】7/26(土) 19:20〜21:00
【開催場所】原野谷川親水公園 (袋井市愛野3164-1)
【花火打ち上げ本数】非公表
【駐車場】なし
【備考】荒天の場合は中止、順延なし

「全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025」の詳細はこちら

【8/2(土)・3(日)|掛川市の夏祭り】掛川納涼まつり

掛川駅北中心市街地の夏の風物詩。歩行者天国エリアには、おいしいグルメやビアガーデンのほか、踊りの広場やバンド演奏、金魚すくいに氷の彫刻など、楽しいことが盛りだくさん!

【開催日時】8/2(土)・3(日) 各日18:00~20:30
【開催場所】JR掛川駅北中心市街地
【駐車場】あり(約200台)
【備考】雨天中止、問い合わせは掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」へ(TEL:0537-24-8711)

「掛川納涼まつり」の詳細はこちら

【8/2(土)|浜松市天竜区の花火大会】鹿島の花火大会

浜松市天竜区二俣町・鹿島で受け継がれてきた、約150年の伝統を誇る花火大会「鹿島の花火」。その魅力は、山々に轟き渡る迫力の音響。
まるで体に響くような花火の音は、他では味わえない“鹿島だけ”の醍醐味です。
昨年は休止となったものの、地元の声に後押しされ、この夏再び開催。

【開催日時】8/2(土) 19:00~21:00
【開催場所】天⻯川河川敷(浜松市天⻯区⼆俣町⿅島地内)
【駐車場】あり(約200台)
【備考】⼩⾬決⾏、荒天時順延

「鹿島の花火大会」の詳細はこちら

【8/15(金)|周智郡森町の花火大会】森町納涼花火大会

戦没者の慰霊や、先祖の供養のために帰省している人たちに喜んでもらおうと、毎年8月15日に開催されている花火大会。打ち上げ場所までの距離が近いので、河川敷の芝生に寝転がりながら見上げる花火は迫力満点。

【開催日時】8/15(木) 19:30~20:30
【開催場所】太田川親水公園(周智郡森町森1105-2)
【花火打ち上げ本数】約2000発
【駐車場】あり(森町役場駐車場1860台ほか)

「森町納涼花火大会」の詳細はこちら

【9/14(日)|浜松市天竜区の花火大会】みさくぼ祭花火大会

静かな山あいの町が、一年でいちばんにぎやかになる日。健康や五穀豊穣を願う三社合同の「みさくぼ祭」では、遠州最大級の仮装コンクールが開催され、ユーモア満点の装いが町を彩る。昼はお神輿や神楽、夜は屋台の引き回しに、山峡に打ち上がる花火大会まで。北遠ならではの情緒と熱気を、ぜひ体感して。

【開催日時】9/14(日) 19:30〜20:30(祭りは13(土)も開催)
【開催場所】水窪商店街通り
【駐車場】貯木土場、水窪グランド、水窪総合体育館(日曜日のみ)、水窪中学校、元水窪自治センター跡地、水窪文化会館周辺(全て無料)

「みさくぼ祭花火大会」の詳細はこちら


【静岡県東部エリア】

【7/19(土)|沼津市の花火大会】第46回戸田港まつり・海上花火大会

沼津市と戸田村の合併から20年。この節目の年に、第46回「戸田港まつり」がさらにパワーアップして帰ってくる。今年は工事中の中央桟橋を避けて、“かにや”周辺に会場を展開。地元の人はもちろん、観光客も一緒に楽しめる、にぎやかであたたかな海辺の夏の一日。

【開催日時】7/19(土) 20:30〜20:50(祭りは13:00から開催)
【開催場所】戸田中央桟橋(沼津市戸田289-12)
【駐車場】一般乗用車:有り 300台 無料/マイクロバス:無し

「第46回戸田港まつり・海上花火大会」の詳細はこちら

【7/24(木)|賀茂郡西伊豆町の花火大会】堂ヶ島火祭り

西伊豆の夏を告げる「堂ヶ島火祭り」は、600年前の勇気ある若者たちの伝説にちなむ花火大会。海賊退治の逸話を再現するように、堂ヶ島湾では花火が夜空を彩り、海上の海賊船が炎とともに爆発するダイナミックな演出も。
まるで物語の一場面に入り込んだような迫力の夜が、今年もやってくる。

【開催日時】7/24(木) 20:25〜21:00(祭りは18:00〜開催)
【開催場所】堂ヶ島公園(賀茂郡西伊豆町仁科2910-2)
【駐車場】計250台 ①旧らんの里堂ヶ島駐車場 ②仁科漁港
【備考】詳細はHPをご確認ください

「堂ヶ島火祭り」の詳細はこちら

【7/25(金)〜8/25(月)|熱海市の花火大会】夏季熱海海上花火大会

会場である熱海湾は、3面を山に囲まれていることで音が反響し、まるで大きなスタジアムのような音響効果が。体に伝わる花火の音を、ぜひ体感してみよう。
夜空に広がる花火や水面に映る花火、フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」の美しさは瞬きを忘れるほど。

【開催日時】7/25(金)・8/5(火)・8/8(金)・8/18(月)・8/25(月)20:15~20:40
【開催場所】熱海湾(熱海市東海岸町~和田浜南町)
【花火打ち上げ本数】各日5000発
【駐車場】あり (海岸沿い市営東駐車場250台ほか)
【備考】雨天決行、親水公園の一部は宿泊者観覧席

「夏季熱海海上花火大会」の詳細はこちら

【7/27(日)|富士市の夏祭り・花火大会】富士まつり2025

富士市の夏を彩る一大イベント「富士まつり」。今年は「Make a move 2025!~みんなでつくる夏の一日~」をキャッチフレーズに、市民が企画・運営するステージイベントやミニゲームなど、楽しいイベントが盛りだくさん。まつりのフィナーレを飾る、音楽とシンクロした迫力満点の花火大会もお楽しみに。

【開催日時】7/27(日) 14:00~20:30
【開催場所】富士市中央公園(富士市永田町2-112)、中央公園前青葉通り
【花火打ち上げ本数】約5000発
【駐車場】あり(ふじさんめっせ駐車場約400台ほか)
【備考】無料シャトルバスあり、有料観覧席あり(要事前予約)、荒天の場合は花火大会のみ7/28(月)に延期

「富士まつり2025」の詳細はこちら

【7/26(土)・27(日)|沼津市の夏祭り・花火大会】第78回沼津夏まつり・狩野川花火大会

市街地開催で東海地方随一の規模を誇る伝統的な花火大会。間近に見上げる花火と響きわたる炸裂音は迫力満点。「スターマイン」や早打ち、仕掛花火など、2日間で約1万2000発が豪華に夜空を彩る。フィナーレの壮大なナイアガラの瀑布は圧巻!

【開催日時】7/26(土)・27(日) 各日13:00~21:00(さんさん通りイベント13:00~17:30、花火大会19:15~20:15)
【開催場所】イベント:沼津市中心市街地、花火大会:狩野川河川敷(永代橋〜御成橋〜あゆみ橋)
【花火打ち上げ本数】約1万2000発
【駐車場】なし
【備考】有料観覧席あり(要事前申し込み)

「第78回沼津夏まつり・狩野川花火大会」の詳細はこちら

【2025年7月版】静岡県のおすすめイベント情報、美術館・アート情報はこちら

【2025年7月版】静岡県<東部>のおすすめイベント・おでかけ情報

【2025年7月版】静岡県<中部>のおすすめイベント・おでかけ情報

【2025年7月版】静岡県<西部>のおすすめイベント・おでかけ情報

【2025年7月更新】静岡県<東部>の美術館・アート情報

【2025年7月更新】静岡県<中部>の美術館・アート情報

【2025年7月更新】静岡県<西部>の美術館・アート情報

更新日:2025/7/7

よみものシリーズ