
お花や観葉植物をかわいくデコレーションするガーデンピックをDIY
素材もカタチも自由に!ガーデンピックののつくり方
フラワーポットやインテリアに合わせてつくる『ガーデンピック』
庭の花壇やプランター、フラワーポットに挿して楽しむガーデンピックは、小さいながらも空間を彩るアクセントになるアイテム。素材やデザインもさまざまなものが市販されているけれど、植えてある花や観葉植物、インテリアになじませたい時には、やっぱりDIY!今回紹介するガーデンピックは、木と粘土を使ったナチュラルさがかわいい作品。とても簡単につくれるので、ぜひチャレンジしてみて。木のガーデンピックは耐水性のある塗料で仕上げ、プレートには好きな文字やイラストを描いてアレンジを。粘土は好きな形にできるのが魅力。粘土同士がくっつきやすく、乾燥後に削れる素材なら成形も簡単。子どもと一緒につくるのもおすすめ。
使ったのはコレ

〈木のタイプ〉
●桧材 600×24×9mm
●桧角棒 900×5×10mm
●ソリッドカラー90g(ダスティグリーン/ダークブラウン/ホワイト)
●差し金、サンダー、精密用のこぎり、スポンジ、ウエス、木工用接着剤、アクリル絵の具、筆など
【材料(見本)】
・桧材 600×24×9mm
70×24×9mm
50×24×9mm
・桧角棒 900×5×10mm
200×5×10mm
〈粘土のタイプ〉
●真鍮丸棒1m 2φ
●フォルモ粘土 大500g
●ニッパー、アクリル絵の具、竹串など
※最寄店舗に掲載商品がない場合は、取り寄せにて承ります。
つくりかた【木のタイプ】
【木のタイプ:1】材料をカットする

桧材の斜めにカットする部分をのこぎりで切る。細かい木片を切る時は、目の細かいのこぎりを使うときれいに仕上がる。カットした後、サンダーで面取りをする。
【木のタイプ:2】塗装をする


ソリッドカラーをスポンジ等で塗り、ウエスで余分な塗料を拭き上げる。数色を使って部分的に重ね塗りをすると、ビンテージ風にアレンジできる。
【木のタイプ:3】文字を書き接着する


アクリル絵の具と筆で好きな文字を書く。見本を用意して、トレーシングペーパーで写し取り下書きをしておくと、初心者でも書きやすい。塗料が乾いたら、木工用接着剤で支柱に各パーツを接着する。
つくりかた【粘土のタイプ】
【粘土のタイプ:1】粘土に色づけをする


フォルモ粘土にアクリル絵の具等を混ぜ、ムラがなくなるまでよく練りこむ。
【粘土のタイプ:2】形をつくる


練り込んだ粘土で好きな形をつくる。パーツを接着して形づくる時は、少量の水を塗り接着した後、表面をならす。クッキー型などで形を抜いて作ってもOK。表面に凹凸の模様をつけるときは竹串などを使って。
【粘土のタイプ:3】支柱をつける


支柱にする真鍮丸棒を、ニッパーを使って適当な長さにカットし、粘土に刺して乾燥させる。
【ガーデンピックの完成】

ワンポイントアドバイス!
いろいろな素材で楽しむガーデンピックづくり
ガーデンピックは、素材を変えてつくるとバリエーションが広がる。簡単につくれる木や粘土の他にも、木のプレートをアクリル板にしてみたり、ワイヤーアートでつくったりしても楽しい。水に強い素材で、いろいろ試してみて。
重ね塗りでビンテージ塗装
ソリッドカラーは、木目を活かして色をつけたい時におすすめの水性ニス。スポンジやウェットティッシュで手軽に扱え、色を重ねて個性的な風合いを出すこともできる。今回は、ベースになるグリーンやブラウンに部分的にホワイトを重ねて、経年変化を感じるビンテージ調に仕上げている。
手ぶらでもOK! 気軽に手づくりができる「DIY工房」を利用して
ジャンボエンチョー静岡店やホームアシスト清水駒越店など、5店舗に設置されているエンチョーの「DIY工房」。さまざまな手工具や電動工具などを自由に使うことができる。初心者や初めて使う道具の使い方が分からないときも安心の、DIYアドバイザーによるサポートもあり。カフェにいるような落ち着きのある空間は、DIY女子の間でも話題のスペースに。
「DIY工房」イベント開催中
「DIY工房」では、楽しいDIYイベントを随時開催中。DIYアドバイザーが講師だから、初心者から経験者問わず参加OK。一人で参加しても、つくっている間に気づいたらDIY仲間に。内容は、DIYのほかガーデニングや網戸補修など幅広く、自分の目的に応じて選べる。まずは気になるイベントに参加してみよう!
カットサービスやレンタル工具サービスもおすすめ
木材を希望のサイズにカットしてくれたり、エンチョーがおすすめする電動工具を2泊3日でレンタルできたりと、初心者にとって嬉しいサービス。
※カット加工できないものもあります ※電動工具のレンタル時の刃などの消耗品は実費となります
詳しくは、エンチョーの便利サービスからチェック!