
静岡のステキな雑貨屋さん6選~おうち時間の彩りに[1/2]
心地いいおうち時間を過ごすために、部屋の模様替えをしたり、お気に入りの食器で食事を楽しんだり、心が和むような植物を飾ったり……。そんな日常生活を豊かに彩るステキな雑貨がそろうお店。こちらの記事では、「森のつぐみ」「ぬくもり工房」「sinilintu」の3件をご紹介。
静岡市葵区「森のつぐみ」:ステキな雑貨屋さん①

静岡県産の木材で作るかわいい雑貨がいっぱい
2018年12月にオクシズ・玉川地区に移転オープンした「森のつぐみ」。製材所の敷地内で、ヒノキやスギなど地元の木を大切にしたぬくもりあふれる木製雑貨を販売。なかでも建築用の端材を活用して作られる「木の時計」が人気。木材ひとつひとつの木目の表情を見ながら美しい正円に仕上げ、シルクスクリーンで数字を印刷して完成させる一点モノ。そのほか、スプーン、フォーク、お箸、お皿、まな板などのキッチングッズも充実。やさしい手触りとあたたかみに、日々の食事がさらに楽しくなりそう!

サイズ別に選べるまあるい時計「プラネットシリーズ」。大きな文字盤で見やすく、ヒノキ、クルミ、カエデなど、樹種もさまざま。針も木製で形もすべて違う
浜松市浜北区「ぬくもり工房」:ステキな雑貨屋さん②
「遠州綿紬」を中心とした、ぬくもりあふれる和雑貨に囲まれて
織物の町として栄えた浜松。「ぬくもり工房」では、減少した作り手の技術と伝統を残そうと、生地から小物雑貨の販売まで、遠州綿紬をブランディング。浜松注染など遠州綿紬以外の遠州織物を使ったアイテムも並ぶ。ハンカチ、バッグ、巾着、コースター、メガネケース、スリッパなど、長く愛せるシンプルなデザインの雑貨がズラリ。どこか懐かしい色合いと独特の風合いに心が和む。遠鉄百貨店内に直営店があり、新東名浜松SAや谷島屋書店、ホテルなど県内各地に取扱店多数。舘山寺温泉の宿「星野リゾート 界 遠州」には、ぬくもり工房とコラボしたご当地部屋もある。
織り目が細やかで手触りの良い遠州綿紬の反物は常時150柄以上そろう。縞模様や単色など日本の四季を感じる伝統色は、見た目にも優しくあたたかい
富士市「シニリントゥ(sinilintu)」:ステキな雑貨屋さん③

「青い鳥」が運んでくれる、暮らしに寄り添う作家モノと北欧雑貨たち
青い鳥のロゴマークがシンボルの小さな雑貨屋さん。フィンランドやスウェーデンなどの北欧雑貨のほか、バッグや器など普段使いのできるクラフト雑貨、書籍、食品など、暮らしに寄り添うモノをセレクト。毎日の暮らしに彩りやトキメキをもたらす雑貨がそろう。ていねいに並べられた商品から、作り手のこだわりや想いを大切にする店主のあたたかい人柄が伝わってくる。暮らしをより楽しめるよう、いろいろなテーマの企画展も不定期で開催。一目惚れしてしまうようなステキな作品との出会いがあるかも!

「sinilintu」とはフィンランド語で「青い鳥」という意味。「幸せが見つかりますように」という店主の想いがこめられている
コラムで紹介した店舗
この記事をSNSでシェアする
同カテゴリの記事
「KADODE OOIGAWA」でいちごスイーツビュッフェを開催! 3月28日(日)まで
2021/3/2
【ニシカ(nicica)】[2/2] 古民家を改装した、ここにしかない「もの」「ひと」との出会いの場が藤枝・蓮華寺池公園近くに2020/11/14(土)にオープン
2021/2/23
【ニシカ(nicica)】[1/2]古民家を改装した、ここにしかない「もの」「ひと」との出会いの場が藤枝・蓮華寺池公園近くに2020/11/14(土)にオープン
2021/2/22
コラムシリーズから探す













