WOMO

中部電力
【2024年6月更新】静岡県<東部>の美術館・アート情報まとめ<三島市・沼津市・富士市・富士宮市・長泉町・西伊豆町>

【2024年6月更新】静岡県<東部>の美術館・アート情報まとめ<三島市・沼津市・富士市・富士宮市・長泉町・西伊豆町>

【2024年6月更新】静岡県東部<三島市・沼津市・富士市・富士宮市・長泉町・西伊豆町>で開催されるWOMOおすすめの美術館・博物館・ギャラリーのアート関連ニュースをご紹介。芸術に触れ、心を豊かにする1日を。

【4/27(土)~6/2(日)開催|沼津コート】ユワーネーム? -Sea Dollの世界-

ユワーネーム? -Sea Dollの世界-

ビーチコーミングで集まった約100体のシードールを展示。シードールとは、海岸の漂着物の中にある「キン肉マン消しゴム」などのポリ塩化ビニル製の人形のこと。海のためにできることを、身近なところから考えるきっかけに。

【開催日時】4/27(土)~6/2(日)10:00~20:00(土・日曜、祝日は~21:00)
【開催場所】三井ショッピングパーク ららぽーと沼津 1F 沼津コート(沼津市東椎路字東荒301-3)

「ユワーネーム? -Sea Dollの世界-」の詳細はこちら

【3/2(土)~6/19(水)開催|黄金崎クリスタルパーク】「ガラスのかたち ―大気・水・光の表現を中心に―」展

「ガラスのかたち ―大気・水・光の表現を中心に―」展

大気・水・光とそれらに派生する題材のガラス造形作品約30点を展示。刻一刻と状態が変化していく風や波や雲。その一瞬の情景をとらえ、変幻自在なガラスによって表現された、ときには軽やかで、ときには重厚で神秘的な世界を楽しんで。

【開催日時】3/2(土)~6/19(水)9:00~17:00(最終入館16:30)
【開催場所】黄金崎クリスタルパーク・ガラスミュージアム 企画展示室(西伊豆町宇久須2204-3)

「ガラスのかたち ―大気・水・光の表現を中心に―」展の詳細はこちら

【4/1(月)~6/30(日)開催|ふじ・紙のアートミュージアム】半谷学(はんがいまなぶ)展

半谷学(はんがいまなぶ)展

組織や社会から排出される不要物や大量廃棄物などをリサーチし、そこから得られる原材料を独自の「紙料」に再生して美術制作をしている半谷学さん。本展では、富士市にある製紙会社の工場を見学し、サンゴをモチーフにした作品を展示。

【開催日時】4/1(月)~6/30(日)10:00~18:00
【開催場所】ふじ・紙のアートミュージアム(富士市蓼原町1750 富士市文化会館ロゼシアター1F 東側奥)

「半谷学(はんがいまなぶ)展」の詳細はこちら

【6/4(火)~30(日)開催|沼津コート】TSUBORA-YA POPUP ―精霊の森―

TSUBORA-YA POPUP ―精霊の森―

人の暮らしと植物を繋ぐ作品を目指し、富士山の麓でゆる〜い陶雑貨を作る「TSUBORA-YA」。沼津コートのギャラリースペースにて、陶と木の実やドライフラワーなどの植物を組み合わせた人形の「精霊シリーズ」を展示販売する。

【開催日時】6/4(火)~30(日)10:00~20:00(土・日曜、祝日は~21:00)
【開催場所】三井ショッピングパーク ららぽーと沼津 1F 沼津コート(沼津市東椎路字東荒301-3)

「TSUBORA-YA POPUP ―精霊の森―」の詳細はこちら

【6/15(土)~8/4(日)開催|佐野美術館】村上康成の世界展 うみ・やま・かわに抱かれて―絵本作家のワイルド・ライフ・アート―

村上康成の世界展 うみ・やま・かわに抱かれて―絵本作家のワイルド・ライフ・アート―

幼い頃から川に親しみ、空気や光、風、音、匂いまでも表現する自然派アーティスト・村上康成さん。世代を超えて愛される『ヤマメのピンク』シリーズから最新作『くまくんです。』まで、絵本原画や雑誌の装丁など約230点を紹介する。

【開催日時】6/15(土)~8/4(日)10:00~17:00(最終入館16:30)
【開催場所】佐野美術館(三島市中田町1-43)

「村上康成の世界展 うみ・やま・かわに抱かれて―絵本作家のワイルド・ライフ・アート―」の詳細はこちら

【2023/11/25(土)~2024/11/24(日)開催|ベルナール・ビュフェ美術館】ベルナール・ビュフェ 偉才の行方

ベルナール・ビュフェ 偉才の行方

《キリストの十字架からの降下》 1948年 油彩

1980年代にビュフェの才能を称賛する声が再び聞こえ始め、2020年代の今は、まさに「ビュフェ・リバイバルの時代」。開館50周年を記念する本展では、1940年代から最晩年までの約70作品を通して、ビュフェの偉才を再考する。

【開催日時】2023/11/25(土)~2024/11/24(日)10:00~16:30(11~2月)、10:00~17:00(3~10月) ※最終入館は閉館の30分前
【開催場所】ベルナール・ビュフェ美術館(長泉町東野クレマチスの丘515-57)

「ベルナール・ビュフェ 偉才の行方」の詳細はこちら

【4/6(土)~11/24(日)開催|ベルナール・ビュフェ美術館】ビュフェのパリ ―カフェと映画と音楽と

ビュフェのパリ ―カフェと映画と音楽と

《パリ屏風》1967年 リトグラフ(4作品を屏風仕立てにしたもの)

ベルナール・ビュフェが登場したのは、戦後パリが解放され、あらゆる文化を楽しみ始めた時代。本展では、ビュフェの描いたパリ風景の作品を中心に、時代を代表する文化人たちのポートレート、当時の映画ポスターや資料などを展示する。

【開催日時】4/6(土)~11/24(日)10:00~17:00(3~10月)、10:00~16:30(11~2月) ※最終入館は閉館の30分前
【開催場所】ベルナール・ビュフェ美術館 別館 企画展示室(長泉町東野クレマチスの丘515-57)

「ビュフェのパリ ―カフェと映画と音楽と」の詳細はこちら

【2024/4/20(土)~2025/4/6(日)開催|奇石博物館】石のほかに語ることなし ―石の先駆者 木内石亭生誕300年展―

石のほかに語ることなし ―石の先駆者 木内石亭生誕300年展―

木内石亭は“石の長者”とも呼ばれた江戸時代の石の収集家。著書『雲根志』はベストセラーとなり、石の魅力を当時の人々に伝えた。生誕300年を記念した企画展では、『雲根志』に取り上げられた石と共に木内石亭の人となりを紹介。

【開催日時】2024/4/20(土)~2025/4/6(日)9:00~16:45(最終入館16:15)
【開催場所】奇石博物館 企画展示室(富士宮市山宮3670)

「石のほかに語ることなし ―石の先駆者 木内石亭生誕300年展―」の詳細はこちら

イベント情報随時募集中! WOMO公式インスタグラムにお気軽にDMください

WOMO公式Instagramはこちら

【2024年6月版】静岡県のおすすめイベント情報、美術館・アート情報はこちら

【2024年6月版】静岡県<東部>のおすすめイベント・おでかけ情報

【2024年6月版】静岡県<中部>のおすすめイベント・おでかけ情報

【2024年6月版】静岡県<西部>のおすすめイベント・おでかけ情報

【2024年6月更新】静岡県<中部>の美術館・アート情報

【2024年6月更新】静岡県<西部>の美術館・アート情報

更新日:2024/6/26

よみものシリーズ