
【2025年7月版】静岡県<東部>のおすすめイベント・おでかけ情報<沼津市・三島市・富士市・富士宮市・函南町・下田市ほか>
2025年7月に静岡県東部<沼津市・三島市・富士市・富士宮市・函南町・下田市ほか>で開催されるイベントをご紹介。休日にどこへ行こうか迷っている方はぜひチェックしてみて!
【御殿場市のイベント】~7月27日(日) 開催|名探偵コナンカフェ

映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影』の公開を記念した限定カフェが、御殿場プレミアム・アウトレットに登場。執事風の衣装をまとったキャラクターたちが出迎え、長野ご当地グルメやナゾトキ企画も楽しめる。予約不要で立ち寄れる。
【開催日時】〜7/27(日)11:00〜20:00(フード L.O.19:00/ドリンク・テイクアウト L.O.19:30)
【開催場所】御殿場プレミアム・アウトレット(御殿場市深沢1312)
【富士市のイベント】7月5日(土)・19日(土)開催|夜景電車

日本夜景遺産に認定されて10年、富士の工場群が照らす幻想的な景色を満喫できる「夜景電車」。走行中は全ての窓が開放され、夜風と共にレトロな音や町の匂いも味わえる、まさに五感で体験する非日常の旅。懐かしさをまとった光景に身をゆだねて、心に残る夜のひとときを過ごそう。
【開催日時】7/5(土)・19(土)19:43~20:46
【開催場所】岳南電車 吉原駅(富士市鈴川本町14-2)
【駿東郡清水町のイベント】7月5日(土)開催|第3回幼魚サミット ~小さな生き物から大海原の未来を伝える~

幼魚水族館の名物企画『幼魚サミット』が今年も開催!“幼シャンズ11”の異名を持つ11名の海のプロたちが集結し、それぞれの知見で幼魚と海の世界を熱く語る。香里武館長が名付けたキャッチコピーと共に、海の奥深さと人の情熱に触れる、年に一度のスペシャルイベント。
【開催日時】7/5(土)11:30~16:00
【開催場所】幼魚水族館(駿東郡清水町伏見52-1 サントムーン柿田川 オアシス3階)
「第3回幼魚サミット ~小さな生き物から大海原の未来を伝える~」の詳細はこちら
【三島市のイベント】〜7月8日(火)開催|あじさい祭2025
.jpg)
三島スカイウォークのあじさい祭では、空と山を背景に205品種・13,000株のあじさいが園内を彩る。注目はtimelesz松島聡さんセレクトの限定スイーツ&ドリンク。あじさいをモチーフにした華やかな一品は、見た目も味も特別なひとときを演出する。
【開催日時】〜7/8(火)9:00〜17:00
※ライトアップ 〜7/6(日)17:00〜20:30(最終入場20:00/例年日没は19:00頃)
【開催場所】三島スカイウォーク(三島市笹原新田313)
【富士市のイベント】7月13日(日)開催|HASHIGO vol.3

グルメやスイーツ、金工アクセサリーやヴィンテージ古着、古道具などが並ぶ夏の夜市。木のおもちゃや星座のアロマづくりなどのワークショップもあり、大人も子どもも楽しめる。LOWさんのステージでは、シンガーソングライター・はるかぜさんによる弾き語りライブも開催。
【開催日時】7/13(日)15:00〜20:00
【開催場所】富士市中央公園(富士市永田町2-112)
【沼津市のイベント】7月19日(土)〜31日(木)開催|ドルフィンざぶーん

イルカのジャンプに合わせて全身ずぶ濡れ体験。ショースタジアムで行われる大迫力の水しぶきタイムは、抽選で各回20名限定。年齢制限なしで、小さなお子さまも参加OK(同伴が必要な場合あり)。夏ならではの爽快なイベントで、イルカとの距離がぐっと縮まる瞬間を楽しんで。
【開催日時】7/19(土)〜31(木)10:15~・12:00~・13:45~ ショータイム中
【開催場所】伊豆・三津シーパラダイス ショースタジアム(沼津市内浦長浜3-1)
【富士市のイベント】7月19日(土)開催|夜喫茶リリィ

自由に誰もが肩書きを脱ぎ捨てられる場所であってほしい」という願いを込めて、こっそり開かれる夜喫茶リリィ。ここでは、珈琲屋さんとお菓子屋さんによる毎回異なるメニューを堪能できる。心休まるひとときを愉しんで。店内席は23席ほどあり、テイクアウトも可能。
【開催日時】7/19(土)19:00~23:00
【開催場所】ギャラリーcasabranca(富士宮市杉田1228-7)
【沼津市のイベント】〜9月7日(日)開催|しゃーく熱のシャーク展

アクアドームペリー号の特別展示「しゃーく熱のシャーク展」は、観て・触れて・泳いで楽しめる、夏だけのサメ体験が盛りだくさん。冷凍標本に触れたり、イケスで泳ぐシュモクザメを間近で見たりと、ドキドキが止まらない冒険が待っている。夏休みは“しゃーく熱”でサメをもっと身近に。
【開催日時】〜9/7(日)9:00〜16:30
【開催場所】伊豆・三津シーパラダイス(沼津市内浦長浜3-1)
【田方郡函南町のイベント】7月20日(日)開催|朝市つきいちマルシェ

毎月第3日曜に開催されてきた「つきいちマルシェ」が、7年目の夏を迎えさらにパワーアップ。7月からは開始時間を1時間前倒し、函南町の有機農家も新たに仲間入り。農薬や化学肥料に頼らず育てられた伊豆の恵みを味わえる貴重な機会。野菜、ハチミツ、お茶など、土地の力を感じる逸品が揃う。
【開催日時】7/20(日)9:00〜11:00
【開催場所】道の駅伊豆ゲートウェイ函南(田方郡函南町塚本887-1)
【下田市のイベント】7月26日(土)〜27日(日)開催|マリンフェスタ下田

下田港が夏の熱気に包まれながら、カジキの街を誇るまちおこしフェス。国際カジキ釣り大会とともに開催。涼しい浜風が心地よい会場では、巨大カジキの検量ショーを間近で見学可能。ステージイベントに露店グルメ、豪華抽選会など、子どもから大人まで楽しめる内容が盛りだくさん。
【開催日時】7/26(土)~27(日)11:00~18:00(日曜15:00まで)
【開催場所】マリンフェスタ会場 外ヶ岡特設会場(下田市外ヶ岡)
【藤枝市のイベント】7月26日(土)開催|昼の部|一期一会 ーmittaでお会いしましょうー夜の部|夏夜会 mitta ーキャンドルナイトー

藤枝市にて、夏の特別なひとときをお届けいたします。
築100年の元呉服店をリノベーションしたスペース「mitta」にて、昼と夜、それぞれ異なる魅力をお楽しみください。
【開催日時】7/26(土)昼の部:10:00〜16:30/夜の部:18:00〜22:00
【開催場所】mitta(藤枝市藤枝4丁目1-16)
「昼の部|一期一会 ーmittaでお会いしましょうー夜の部|夏夜会 mitta ーキャンドルナイトー」の詳細はこちら
【沼津市のイベント】7月26日(土)〜27日(日)開催|沼津コート × Gap Factory Store ローカルヒーロープロジェクト presensts 中村農園 朝どり「箱根夏風とうもろこし」販売会

Gapとの地域連携プロジェクトで話題を呼んだ“あの味”が今年も登場。中村農園の朝どり「箱根夏風とうもろこし」が、ららぽーと沼津で数量限定販売される。甘みあふれるホワイト、濃厚なイエロー、色鮮やかなバイカラー――それぞれ個性が際立つ夏の味覚。気になる人はお早めに。
【開催日時】7/26(土)〜27(日)
【開催場所】ららぽーと沼津1階 ドンク/ミニワン前(沼津市東椎路字東荒301-3)
「沼津コート × Gap Factory Store ローカルヒーロープロジェクト presensts 中村農園 朝どり「箱根夏風とうもろこし」販売会」の詳細はこちら
【富士宮市のイベント】〜8月31日(日)開催|カンカンビアガーデン

ホテル最上階の「ソラノビーチ Books&Cafe」に、缶モチーフの遊び心あふれる空間が登場。静岡県産柑橘を使ったオリジナルのクラフト缶ビールに、希少部位も味わえる「レアツナ缶プレート」をご用意。相模湾の絶景を眺めながら、宿泊者限定のくつろぎ時間を。
【開催日時】〜8/31(日)10:00〜22:30(L.O.22:00)※21:00以降は大人(12歳以上)限定
【開催場所】リゾナーレ熱海(熱海市水口町2-13-1)
【田方郡函南町のイベント】7月26日(土)開催|丹那牛乳試飲販売『夏休みも牛乳飲もーぜ!!』

学校給食がなくなる夏休み期間中も、子どもたちにおいしい牛乳を届けたい——そんな思いから、丹那牛乳が「夏休みも牛乳飲もーぜ」と題した試飲販売を展開。手軽に味わえるこの機会に、いつもの味を再確認してみては。
【開催日時】7/26(土)9:00〜15:00
【開催場所】道の駅伊豆ゲートウェイ函南(田方郡函南町塚本887-1)
「丹那牛乳試飲販売『夏休みも牛乳飲もーぜ!!』」の詳細はこちら
【沼津市のイベント】7月27日(日)開催|桃チャレ~真夏の流しそうめん&アウトドアアイスクリーム作り~

月一開催のファミリー向けアウトドアイベント!。「手軽にアウトドアを楽しむ」をコンセプトに開催される。 7月は流しそうめんと、簡単に作れるアイスクリーム作りを家族で楽しめる。 家族で気軽に夏を満喫しよう。
【開催日時】7/27(日)①10:00~12:00頃 ②12:30~14:30頃
【開催場所】桃沢野外活動センター(駿東郡長泉町元長窪895-108)
「桃チャレ~真夏の流しそうめん&アウトドアアイスクリーム作り~」の詳細はこちら
イベント情報随時募集中! WOMO公式インスタグラムにお気軽にDMください
【2025年7月版】静岡県のおすすめイベント情報、美術館・アート情報はこちら
【2025年7月版】静岡県<中部>のおすすめイベント・おでかけ情報
このまちにはまだたくさんの可能性がある。WOMOはその可能性をひろげ、「こんな楽しみ方、あったんだ」という“再発見”を届けます。